ブログシステムを刷新した
11/10/2024

ブログシステムを刷新しました。

やだ...この人またブログ作ってる...

前回では、新しく作ったと言ってGatsbyでブログ作った話をちろちろしました。

その時は、もともとhatena blogかなんかでブログを書いていたものの、ブログを作ってみたくなって作ったのであった。

全然最近ブログを書いていないために、ブログシステムのGatsbyやその依存関係の更新がめんどくさくなって、環境構築が大変めんどくさくなってしまったことと、markdownからブログ記事を生成する仕組みが面白いので作ってみたかったので、作ってみました。

思ったよりスッキリ作れてよかった。

土曜にふと思い立って作り初め、昨日中に大体の実装が終わり日曜にこの記事をかけていて週末で完結してるのはとてもよかった。

あと、ついでにプロフページがなかったので、それも作った。

最近 web frontend は Sveltekit を使って書くのが好きなので、今回も svelte kit を使っています。

基本的にマークダウンで書いたブログをhtmlにレンダリングして記事にしています。動的な要素がないので、SSGしています。

markedというjsのライブラリがなかなかにリッチで使い勝手が良く、思ったようなカスタマイズがしやすくてとてもよかった。

やっぱり、こういうmarkdownからhtmlを生成したいモチベは多いんだろうなぁ。投稿部分でmarkdownサポートしてるサービス多いしね。zennとかqiitaとかgithubとかesaとか。

画像の取り扱いはちょっと悩んで、できればmarkdownファイルと話した位置に配置したくないなぁと思ったけどちょっとめんどくさそうだったので、一旦assetsにまとめる形にした。

あとは、記事のURLを何にするかも再考した。

これまで記事のファイル名がurlになっていたけど、ファイル名を変えたときにurlが変わってしまう。

一方で、front matterにいちいち設定するのも面倒な気がしてしまったし、それだとファイル名との違いでまた混同してしまうか...

などと考えた末、普通にファイル名を使うことにした。

もともとmarkdownで書いていたので、front matterのフィールドをちょっと調整したり、画像のurlを調整したりするくらいであまり大変にならなかった。

またしょうもない記事をかなり消した。

デザインは一番時間がかかる部分なので、かなり手を抜きました。

最小限にデザインにしてます。

カテゴリとか、年ごとの記事とかRSS配信したいよね。

あとは、前にあったタグの情報を活用して、タグごとのリンクとか、関連記事を貼りたい。

サムネもね、あるといいよね。